===================
■「知っている単語」を工夫して使う
===================
■事例
彼らはそのプロジェクトを“進める”ことで決断した。
■チェックポイント
“進む”
はこの場合、既に存在する企画などを続行するという意味合いです。
正解はproceedです。
They decided to “proceed” the project.
proceed : 進む、続行する、言い続ける
他には、“話を進める・作業を進める・(一度停止していたものを)続行する・
次の段階に進める“
と行動のみではなく、状況を表すときにも使えます。
しかしもっと簡単に考えましょう。
全てが矢印のほうに進むという感覚で考えると、
「go」が正解です。
“go”はただ単に「行く」ではなく、前回の“come”と同じイメージで、「今いる場所を移動して、別の場所へ移動する」いうイメージです。
つまり人物の移動のみではなく、「状況が移動」する感じで使えます。
They decided to “go ahead” the project.
“ahead”が入ると“前へ”の意味がさらに加わりますが、
”go”のみでも英会話は通じます。
自分が成長した時でも
状況が変わったときでも
試験が進めんだときでも
とにかく”go”だけでシンプルに会話できますね。
スポンサード リンク