さわやかな秋晴れで空と山の境目がくっきりわかる
気持ちの良い日が続いています。
こんな過ごしやすい秋の日は結婚式をするのに
ちょうどよいかもしれませんね。
結婚式というと、「ジューンブライド」の6月が
人気のように思われがちですが、実は秋も人気があるのです。
結婚式をするとしたら何月がいい?
22~35歳の独身男女に対して行われた
「結婚式をするとしたら何月がいいか?」というアンケートでは、
4,5月と10、11月が6月を抜いて選ばれていました。
4,5月の春、10,11月の秋ともに気候が安定していて
過ごしやすいところが好まれているようです。
特に女性は秋という回答が多かったのですが、
夏の疲れが取れた10月頃が体調や肌の調子(お化粧ののりも)が
良く動きやすいのかもしれませんね。
逆に男性は春という回答が多かったのですが、
新年度と合わせて新しいスタートを切りたいという
男性らしい考えのような気がします。
これから10月11月にかけて各地で結婚式が
たくさん行われることでしょう。
週末には結婚式に参列した人たちで
町は溢れ返っているかもしれませんね。
新しい門出を迎える人にもそれを祝福する人にも
思い出に残るような素晴らしい結婚式が
あちこちで行われると良いですよね。
![]() ボレロ/お呼ばれ/結婚式/謝恩会/長袖/七分袖/パーティー/大きいサイズ/フォーマル/ボレロ/羽織… |
スポンサード リンク